FIREとは Financial Independent Earlyのことで、経済的自立・早期リタイアのことを指します。
最近では、世の中にモノが溢れ、生まれた時からモノに全く不自由しない環境で育ったミレニアム世代は、「毎週週に5日間も会社に缶詰になって働き、土日は回復に努めるだけ」の人生に全く興味を示さなくなって来ている人が増えていると言います。
そういった若い人にとって、FIREという自分の人生の主導権を取り戻す目標は非常に魅力的ということですね。
最近ではにわかにFIREがブームになって来ていますが、まずはFIREの考え方をしっかりと身に付ける必要があります。
海外、日本の本を含め、FIREに関するおすすめの書籍を紹介します。
どの本も、稼いで、投資に回して、FIREする、という基本の考え方は同じなので、数冊勉強してFIREの概念を学んだら、後は副業や転職でお金を稼ぐためのアクションを取っていくのが良いと思います!
FIREおすすめ書籍
FIRE 最強の早期リタイア術
まずこの1冊でしょう、という1冊です。
この本の著者は中国人の方ですが、極貧の生活を送っていた中から、30代でFIREを達成するまでに上り詰めた人です。
「お金は血を流してでも得るもの」等のパワーワードも満載で笑、そこら辺のエリートや経営者が書いたお金の本とは一線を画す迫力があります。
この人のFIRE達成の基本方針は、「嫌いなことでも良いのでまずは大きく稼ぎ、FIREをした後に好きなことをする」という考え方です。
副業ではなく、本業の給料を大きくしFIREを達成した人ですが、大学でも将来働く業界の内、稼げる業界から逆算して専攻を決める等、かなり戦略的に稼いでいった方のストーリーです。
FIRE後の過ごし方や資産ポートフォリオの考え方もかなり具体的に抱えれているので、FIREに興味を持たれた方はまずこの1冊を読んでみましょう!
本気でFIREをめざす人のための資産形入門
「いやいや、どっかの海外の人のレアなケースなんて響かないよ!」という人に向け、日本のFIREの第一人者の「三菱サラリーマン」さんの書籍を紹介します。
この方は新卒で三菱系の企業に入社し、節約、高配当株への投資をひたすら継続し、同じく30代でFIREを達成した方です。
恐らくサラリーマンではトップ中のトップの給与を得ていたと想定されますが、あくまでサラリーマンでありながらFIREを達成したといことで、起業して一発当てた!といった事例よりは再現性が高いと思われます。
特に節約面では彼女とのデートは公園でピクニック等、かなり徹底されており、節約のマインド面で勉強になります。
FIREについてより身近に感じられるかもしれませんので、初心者の方はこちらの本から読むのもおすすめです!
お金の大学 [おすすめ度 ★★★★★]
「お金について0から学びたい!」という方は、是非「お金の大学を読んでみてください。
これ1冊で、お金の「ためる力」「増やす力」「稼ぐ力」「使う力」「守る力」の総合的な力を一気にアップすることができます!
特におすすめは、「ためる力」の項目です。
日常のあらゆる支出を大幅にカットできるノウハウが詰まっていますので、この章だけでこの本のモトが取れること間違いなしです!
資産形成 おすすめ書籍
「幸せをお金で買う」5つの授業 お金の大学 [おすすめ度 ★★★★★]
お金の使い方については沢山の本が出ていますが、中でも『「幸せをお金で買う」5つの授業 お金の大学 』が非常におすすめです。
お金の使い方については、各個人の正確や好みによって大分満足度が異なります。
ですので、お金の使い方については、出来るだけ客観的な調査に基づいた上で、幸福度に直結するお金の使い方を理解することが重要です。
こちらの本では、非常に科学的な観点から、「どの様なお金の使い方が幸福度を大きく増やすか」といった観点で、5つのポイントがまとめられています。
僕らがお金を使うのは、結局幸福感を得るためとも言う事が出来ます。
100万円使って得た幸福感が、100円を使って得た幸福感の1万倍も高いかと言われると、そうでないケースの方が圧倒的に多いですよね?
お金の使い方を知らなければ、稼いでも稼いでも満足度が高くなることはありません。
まずはこの本で、正しいお金の使い方の基礎を学びましょう!
まとめ
FIREや早期リタイア・アーリーリタイアについて、出版されている本はほぼ全て読みましたが、結局(当たり前ですが)ポイントは以下の2点に集約されます。
- 支出を徹底的に抑える
- 収入を徹底的に増やす
今回紹介した本の著者達も、結局はトップクラスの給料を得ていることは共通しています。
支出を徹底的に抑えることは割と簡単にできますが、やはり重要なのはお金を稼ぐことです。
ということで、FIRE=大きく稼ぐこと、といっても過言ではないかと思います。
ということで、このブログでは、本気でFIREを目指す人にとって、稼ぐために役に立つ情報を提供し続けていきます。
是非一緒にFIREを達成しましょう!