【新型】AppleオタクがMacbook Air M5に期待すること【どうなる】

僕はMacbook Airが大好きです。

プライベートではここ15年以上、ずっとMacbook Airを使っています。

剛健で美しいアルミボディは、触っていて最高に所有欲を満たしてくれます。

ただ、最近のMacbook Airには全く惹かれません

正直、かなり時代遅れなノートPCになってきていると感じます。

今年の3月に発売されたM4モデルも、予想されていた通りのマイナーアップデートでした。

自分みたいに不満を抱えているMacユーザーって多いと思いYoutubeも見てみたのですが、Youtuberはこぞって高評価ばかりなんですよね。

今のMacbook Airが高評価な訳がない。

ということで、

  • 僕が今のMacbook Airに不満に感じていること
  • つまり新型(M5)Macbook Airに期待していること

をつらつらと書いていこうと思います。

M5モデルに期待していること①:1kgを切ってほしい

今の時代、Macbook AirはもはやノートPCとして重すぎです。

最新のM4モデルの13インチは、Apple公表で1.24kgあります。

出所:GIGAZINE

最近では14インチのノートPCでも1kgを切るモデルが沢山あります。

これだけノートPCが軽量化されている中で、1.24kgは流石に重すぎると思います。

実際にリュックに入れていると、ズシッと感の原因はほぼMacbook Airです。

ジョブズが2009年に発表した初代Macbook Airの重さは1.36kgです。

16年経って、たった0.12kgしか軽量されていません。

流石に筐体開発サボりすぎだろ!

と言いたくもなります。

ジョブズ時代とほぼ変わってねーじゃねーかと。

「いやいや、重いけどアルミボディだからこそMacbook Airは最高なんだよ」

という意見も分かりますが、

イノベーションで売っているAppleなら、流石に16年あれば工夫できません?

と思ってしまいます。

僕はMacbook Airの改良は人類の生産性に直結すると考えている変態なので、iPhoneばかりに注力されている現状に不満しかありません。

「Air」を謳っているなら、せめて1kgは切ってほしいと切に願います。

目次

M5モデルに期待していること②:ノッチ滅びろ

ジョブズが発表してから順当に進化してきたと思われがちなMacbook Airですが、そんなことはありません。

まず致命的だったのが、悪名高きバタフライキーボード

2018年頃のMacbook Airに搭載されていましたが、

  • 金属板に指を打ち付けているかのような最悪の打鍵感
  • 故障多発
  • ついには訴訟問題に

というキーボード界の上弦の鬼とも言える凶悪なキーボードでした。(好きだった人はすみません)

キーボードにこだわる僕は、バタフライキーボード時代のMacbook Airはどうしても買えませんでした。

提灯記事を読んで「イケるかも!」と思ってApple storeに行って打鍵してみては、打ちひしがれて帰る日々でした。

Appleは2020年のM1 Macbook Airで正気を取り戻し、シザー構造のMagic Keyboardを搭載しました。

長年におけるバタフライキーボードの悪夢からやっと解放されたのです。

「これでいつでもMacbook Airが買える!」と、やっと平穏な時代が訪れたのかと思いきや…

そう、第二の上限の鬼、ノッチの爆誕です。

あの画面上部にある切りかけです。

出所:GIZMODE

iPhoneなら画面が狭いので、100歩譲って(それでも嫌ですけど)許せます。

でも、Macbook Airにはどう考えてもいらない。

ダサい、あまりにもダサすぎる。

メニュー画面のアイコン配置に気を使うし、見た目だけでなくユーザビリティも下げています。

やっとMacbook Airを好きなタイミングで買える時代が来たと思ったのに…

普通の人にとっては「まぁちょっとダサいけど良いんじゃん?」くらいの感覚でしょう。

ただ、僕はどうしてもノッチが気に食わなくて、食指が動かないのです。

だって、どう考えてもメリットよりデメリットの方が明らかに大きいんですもん。

実際、他社が全く真似しないところを見ても「いらない」という市場の判断なのでしょう。

という訳で、ノッチに賛成票を入れるみたいで気に食わないので、M2〜M4モデルは新型が欲しくても買えません。

M5モデルに期待していること③:Face IDにしてほしい

出所:ライフハッカー

いい加減Face IDも付けてほしいです。

iPhoneには大分前から付いてますが、Macbook AirにFace IDを付けられない理由ってあるんですかね。

iPhoneを見てる時より、顔の距離も角度も一定だと思うのですが。

自分はすぐに指がカッサカサになるので、Touch IDがすぐに通らなくなるんですよね。

なので結局はパスワードを毎回打つ羽目になります。

あと、よくMacbook Airの上に外付けキーボードを置いて作業するので、Touch IDがシンプルに使えないんですよね。

なので最近は謎に大量にパスワードを打ち込む生活に逆戻りしています。

Face IDがおざなりになっている辺りも、AppleのMacbook Airへのやる気が感じられなくて辛いところです。

まとめ M5で時代に追いついてくれ!

という訳で、色々文句垂れてきましたが、まぁそれだけMacbook Airが好きなんですよね。

できれば次もMacbook Airにしたいのですが、どうしても欲しい機種が出ない、というジレンマ続きです。

Apple、iPhoneは数年休んで良いから、頼むからMacbook Airに力を入れてくれ!

よかったらシェアしてね!
目次