ブログを開始して早半年位経ちました。
最初は毎日四苦八苦しながら続けていましたが、今は継続するコツを掴み、は自分なりにペースでコツコツと書ける様になって来ました。
「ブログを始めたけどどうしても続かない…」「何回始めてもすぐ挫折してしまう…」とお悩みの方は多いのではないでしょうか。
その気持ち、痛い程よく分かります。笑
毎日仕事やプライベートの用事に押されると、どうしてもブログが脇に追いやられがちです。
気が付いたら何日も何週間も放置していて、自責の念が積もる…といったことにどうしてもなりがちです。
そんな方に向け今回は、0からブログを始めた自分が、曲がりなりにも半年間続けてきて気付いた、ブログを継続するコツについてご紹介します!
①やりがいを感じることを書く
個人的に、ブログを継続けるために何よりも大事なのは「書くことにやりがいを感じるか?」だと思います。
例えば、ブログを書くことが義務になってしまうと、続けるのはとても苦しい作業になってしまうと思います。
自分の場合は、特に仕事や転職について、過去に散々苦しんだ経験があるので、過去の自分や、同じ様な思いをしている人に向けて書いています。
また、等身大の自分が実際に理論を元に実践して効果があったと感じるノウハウだけを書いており、その意味で世の中の書籍にはない、高尚過ぎない、泥臭い実践ノウハウを提供することを目的にしています。
この様な自分なりの「やりがい」を感じているので、コツコツと継続出来ているんだと思います。
ブログを書くこと自体が目的になってしまうと、続けるのに何かしらの後付けの理由が必要になり、押し付けられた仕事の様な義務感を感じてしまうのではないでしょうか。
それでは続けるのは非常に難しいと思います。
仕事を掛け持ちしている様なものですからね。
もしブログを始めたけど進まない、という方は、一度ブログを書く意味、書きたい理由を振り返ってみるのが良いかもしれません。
②平日休日関係無く書く
習慣は「9割守るより10割守る方が簡単」というら性質があります。
そのため、ブログ を「週に3回書く」「平日だけ書く」の様に設定してしまうと、書かなかった日の翌日の負荷が相当高くなってしまい、挫折しがちです。
歯磨きを平日だけする人はいないですよね?笑
ブログも歯磨きと同じ様に、平日休日関係無く毎日淡々と書く方が、結果として継続しやすいのは間違いありません。
出来ればシンプルに「毎日書く」と決めてしむって、それを如何に続けるかを考えた方が良いと思います。
③朝の内に書く
また、ブログを本気で継続させたりなら、朝の内に書くことを習慣付けましょう。
僕も最初は夜書くことにしていましたが、仕事が遅くなったり、疲れて書く気が起きなかったりと、続けるのに非常に苦労しました。
そこからは朝に切り替え、一通り準備が終わったらブログを書く様にしたところ、以前より負荷が大幅に軽減されました。
また、夜に書くことにしていると、日中「夜にブログが残っているな…」とずっと気になっちゃうんですよね。笑
朝に書いておけば、その日は仕事でもプライベートでも思いっきり集中することができます。
ブログを継続したい方は、朝の習慣として組み込むことを試してみてください。
最後に
個人ブログの殆どは、作られた後その内放置されている様です。
そうなってしまう理由はよく分かります。笑
ネタを考えたり、文章に落とし込んだり、推敲したり画像を用意したりと、毎日継続するのはそれなりの作業があります。
自分も最初は何時間もかけて書いていましたが、徐々に自分なりの書き方が見えてきたり、ネタの探し方も身に付いて来る様になります。
何よりも、今回ご紹介した継続のコツを掴めたことが大きいと思います。
まずは「継続すること」をメインにして、コツコツと積み上げていきましょう!
※オススメの本、アイテム
『ブログ飯』
そもそもブログって?ブログを書くってどういうこと?という人には、『ブログ飯』がおすすめです。
サラリーマンをやめ、ブログで食べていくまでの経緯が分かり「あ、ブログで稼ぐってこういうことなんだな〜」というのがよく分かります。
ブログを書くマインドで参考になる本です!
『本気で稼げる アフィリエイトブログ』
「実際には何を書けば良いの?」「ブログを書きながらちゃんとお金も稼ぎたい!」という実践的な内容なら、こちらの『本気で稼げる アフィリエイトブログ』がオススメです!
ブログを書き始めたらぶつかるであろう問題についてほぼ網羅されています。笑
丁寧な解説で分かりやすいのもありがたいです。